-
-
3DプリンターでDCモーター用のプーリーが作れれば工作の幅が広がるなと思って、試しに作ってみました。 試しに作っただけなので、モーターでプーリーを回すだけの物となっています。 用意したモーターは比較的 …
-
-
Arduinoの中ではNanoが使いやすくて良く利用しているのですが、手持ちのArduino Nano(互換機)が無くなったのでAmazonで追加注文しました。 で、届いたのがこちら 中国製のArdu …
-
-
前回、単純なモバイルバッテリーのオートパワーオフをキャンセルするUSBアダプターを作りましたが、 今回は、もう少し省電力な物を作りました。 作った物 前回作ったものは、USBの出力に抵抗を付けて流れる …
-
-
前回買ったダイソーの500円のモバイルバッテリーをArduinoの電源として使いたいと思います。 しかし、ダイソーの物に限らずモバイルバッテリーをこう言った電子工作で使う場合、ちょっとした問題が有りま …
-
-
ダイソーの500円のモバイルバッテリーを買ってみました。 3000mAhの容量で税込み540円でした。 Amazonなんかで売られている大容量のモバイルバッテリーなんかと比べると、容量当たりのコスパは …
-
-
100均(セリア)で販売されている、USBから給電できる電球型ライトを買ってみました。 これは結構前から売られていて人気の商品のようですが、私はこの商品の存在を最近知りました。 最近知って、これ良いな …
-
-
2019/01/25 -3Dプリンタ
Ender-3は、本体と一緒に最小限の工具が付属していますが、それに加えて有った方が便利なアイテムを書いてみました。 他にももう少しありますが、とりあえず以下の3つが特にお勧めで、使い始めるとこれらが …
-
-
2019/01/11 -未分類
自転車の話題と物作り系の話題(3Dプリンターやレーザー加工機と言った内容)の記事をブログ単位で分けることにしました。 次からは、物作り系はこちら、自転車系はメインのブログに追加していこうと思います。
-
-
私が現在Ender-3で使ってる改造プリントパーツをまとめてみました。 誰かが作ったパーツ まず、Thingiverseで見つけたパーツ。 ThingiverseにはEnder-3用のパーツが山ほどア …