火災報知器

レーザー加工機用の火災報知器を作った

2022/10/08   -レーザー加工機

レーザー加工機を使用している上で一番怖いのは火災。 幸い、レーザー加工機を使い始めて約6年程経ちますが、今まで火が出るようなことは無かったのですが、念のためにと思い 今回は、万が一の出火を検知する為の …

取り外したエクストルーダー

Ender-3のエクストルーダーが壊れた

2022/07/16   -3Dプリンタ
 

Ender-3のエクストルーダーが壊れていました。 (写真は、壊れたEnder-3とは別のEnder-3のエクストルーダーで、参考用に掲載)   いきさつ 久しぶりに、Ender-3でプリン …

出来上がったステッカー

FABOOL Laser Miniをカッティングプロッター化 その2

2022/02/13   -CNC制作
 ,

前回は、FABOOL Laser Miniのヘッドの改造を書きました。 FABOOL Laser Miniをカッティングプロッター化 今回は、その続きで、カッティングシートをカットする手順を書きたいと …

FABOOL Laser Miniに取り付けたプロッターヘッド

FABOOL Laser Miniをカッティングプロッター化

2022/02/10   -CNC制作
 ,

タイトルの通り、FABOOL Laser Miniをカッティングプロッター化しました。 FLMのコントロール基板をGRBLにした理由の一つはこれで 「カッティングプロッターが欲しい」と言うことでしで、 …

FLMの1.6Wレーザーモジュール

FABOOL Laser MiniのGRBL化 その2

2022/01/29   -CNC制作
 ,

前回X軸Y軸を動かすことに成功したので、今回はレーザーモジュールを接続したいと思い、試行錯誤した結果、とりあえず、レーザー加工まで出来ました。 配線 FABOOL Laser Miniのレーザーについ …

FABOOL Laser MiniのGRBL化

2022/01/26   -CNC制作
 ,

FABOOL Laser MiniをGRBL化したい。 と言うことで、只今色々と試行錯誤しております。 で、現在のところ、2軸の移動はできるようになりましたので、とりあえずそこまでの事を書いておこうと …

GRBLシールドに取り付けたコンデンサー

リミットスイッチのノイズ対策(GRBL)

2022/01/22   -CNC制作
 

前回に引き続き、GRBLの話です。 なんやかんやで偽DRV8825ドライバーでFLMのステッピングモーターを動かす所まで出来たのですが、どうにもこうにもホーミングが正しく動かない。 挙動がおかしい・・ …

DRV8825

DRV8825について調べてみた

2022/01/19   -CNC制作
 

どうも、こんにちは。 本当に久しぶりブログ更新です。 長く放置しすぎてしまって、既にブログの書き方すらも忘れてしまっている状態ですが、色々思い出しながら、また少し更新していこうかと思っています。 さて …

かぼちゃのローソク作り

3Dプリンターでキャンドル用の成形型を作ってみた

2020/10/11   -メモ
 

今回、好きな形のキャンドルを作る為に、3Dプリンターでキャンドルの成形型を作ってみました。 PCでデータ作り 3Dプリンターで出力する為のデータをパソコンで作る作業ですが、 まず、本来、キャンドルの形 …

BS01 スタビライザー

BS01+ ヘッドのぐらつき防止

2019/09/22   -3Dプリンタ
 

BS01+のABL(オートベッドレベリング)の結果が、センサーの精度と比べると少々悪い。 この原因はBS01特有のヘッドのぐらつきのせいじゃないかと考え、ヘッドのぐらつきを押さえるスタビライザーを作っ …