3Dプリンタ

3Dプリンタ始めました

投稿日:2015年7月1日 更新日:

最近3Dプリンタを買いました。
最近と言っても、もう2ヶ月ぐらい経つのですが・・・
3Dプリンタで作った製作物とか、今後このブログに書いて行きたいなと言うことで、とりあえず私の買った3Dプリンタの紹介です。

BS01+

買ったのは、Bonsai lab社のBS01+と言う機種でして、
PLA/ABSのシングルモデルの組み立てキットで、約10万円程の3Dプリンターです。

BONSAI LAB 3Dプリンタ BS01+(ABS/PLAキット)アクアブルー – Amazon

 

このBS01は受注生産らしく、ポチっと押してから約1週間後に発送され、我が家にはその数日後に到着しました。
最近のネット通販は、当日発送か翌日発送が当たり前でそんな環境に慣れていると、到着までとても長く感じます。感じました。
(購入を考えてる人は要注意。)

 

そして、組み立てキットを購入したので、到着しても自分で組み立てて調整を行わなければ使い物になりません。

その組み立ての途中経過はツイッターにつぶやいていたので、以下経緯

*** ツイッター辞めたのでツイートが消えました***

と、言うわけで・・・

事前に情報収集した感じでは、だいたい10時間位で組み立てられると聞いていたBS01+なのですが、私はなんと18時間もかかってしまいましたw
しかも、時間をかけて組み上げたのに、調整不足(´・ω・`)。
初の3Dプリントですが、見事に崩れ果てた得体の知れない何かとなってしまったのでしたw

 

カエル色々
(これが本来の姿)

-3Dプリンタ
-

執筆者:

関連記事

BS01+ 液晶

BS01+ LCDコントローラー修理

以前からBS01+で使っている液晶コントローラー表示がまだらでとても見難い。 この液晶コントローラーは、 RepRapDiscount Full Graphic Smart Controller &# …

取り外したエクストルーダー

Ender-3のエクストルーダーが壊れた

Ender-3のエクストルーダーが壊れていました。 (写真は、壊れたEnder-3とは別のEnder-3のエクストルーダーで、参考用に掲載)   いきさつ 久しぶりに、Ender-3でプリン …

Ender-3 LCDコントローラー

BFPTouchをEnder-3で使う為のファームウェア書き換え

今回は、BFPTouch(自作のタッチセンサー)をEnder-3でオートベッドレベリングに利用する為のファームウェアについてです。 電磁誘導式センサーを使ったオートベッドレベリングとは編集内容が少し異 …

ちょんまげマウント

バカ殿マウント?

今回もまた3Dプリンターでの製作です。 自転車用ヘルメットにカメラをマウントするパーツを作りました。 今回もまた、市販のマウントの一部を取り替えて使うかたちです。 実際に自転車のヘルメットにRicoh …

BS01へ取り付け

BS01+にオートベッドレベリング(電磁誘導センサー)

BS01+にABL(オートベッドレベリング)を搭載する。その2。 前回は、IRセンサーを取り付けましたが、私のBS01では精度が出ないので取り付けを諦めました。 それでもやっぱりABLはやりたいので、 …