3Dプリンタ

3Dプリンタ、冬支度

投稿日:2015年11月30日 更新日:

今年は11月に入っても暖かい日が続いていて、ここ数日でやっと平年並みに気温が下がりましたね。

しかし、気温が下がって困るのが3Dプリンタです。
私の持っている3Dプリンタは温度を高くして軟らかくなった樹脂を塗り重ねて造形するタイプの物なのですが、低い気温によって樹脂が急激に冷えると、意図しない反りが出たり最悪は割れてしまったりします。
そこで、低温が苦手な3Dプリンタに、プラスチック・ダンボール(プラダン)を使って保温ボックスを作ってみました。

プラダン保温箱

プラダンは90cm×45cmの物を3枚、半分に切って45cm×45cmの大きさで使用。
前の扉部分はさらに3分割して開けやすくしています。

プラダンをジョイントしている部品は3Dプリンタで出力しました。
Corrugated Plastic Housing for 3D Printers (joint parts) by CyberCyclist – Thingiverse

 

プラダン保温箱

部屋の電気を消して前の蓋を閉じると、ちょっとしたインテリアライトになります。(なりません)

 

さて、私が3Dプリンタを手に入れたのは5月で、まだ冬場での3Dプリント未経験。
これでなんとか越冬できれば良いのですが、実際どうなるでしょうか・・・

 

-3Dプリンタ

執筆者:

関連記事

オートベッドレベリング センサー3種

オートベッドレベリングのセンサーの精度

ここのところ2台目Ender-3用のオートベッドレベリングの取り付けをやっていました。 ここで気になるのは 「で、結局どのセンサーが良いのか?」 って所です。 なので今回は、3DTouch、自作タッチ …

X軸 V-slot Pulley

Ender-3 Vスロットのプーリーの摩耗が激しいので調整

ふと見るとX軸のVスロットのプーリー(ローラー、タイヤ)に筋が入っていました。 え?と思って、Y軸のプーリーを確認すると・・・ X軸より酷い状態でした。 プーリーが削れて埃のようなものが筋状に付着して …

Ender-3

格安3Dプリンター Creality Ender-3

最近、2台目となる3Dプリンターを買いました。 買ったのは、サインスマートが販売しているCreality Ender-3。 以前から気になっていて、買おうかどうしようか迷っていたのですが、ついつい手が …

GoProヘルメットマウント

GoPro ヘルメットマウント2

前回作った自転車用ヘルメットにカメラを取り付けるマウントのGoPro版を作ってみました。 3Dプリンターの特徴として、一度データを作ってしまえば、そのデータは如何様にも流用可能と言う点がありまして、よ …

Ender-3 SD adapter holder

Ender-3 SD card

Ender-3ではmicroSDカードにデータ(GCodeファイル)を入れて3Dプリントします。 しかし、Ender-3のSDカードスロットは抜き差しがしづらいのと、標準サイズSDが使いたいのとで、変 …