レーザー加工機

FABOOL Laser Mini完成

投稿日:2016年8月3日 更新日:

FABOOL Laser Mini

先日到着したFABOOL Laser Miniを組み立てました。

組み立て開始から約4時間程かかって完成です。
他の人の書き込みを見てても、だいたい3~4時間程っぽいですね。
どこかで1~2時間程で作成できるようなことを見た気がしますが、気のせいでしょうか・・・

・組み立てマニュアル
http://www.smartdiys.com/manual/

 

FABOOL Laser Mini

FABOOL Laser Mini

FABOOL Laser Mini
タブレットでマニュアルを見ながら組んでいます。

一応、マニュアル通りでほぼ問題なく組み上がりました。
文章だけでは分かりにくい点は、所々動画を使って説明してくれているので分かりやすくて良かったです。

FABOOL Laser Mini

FABOOL Laser Mini

私は1.6Wモデルの本体と、オプションの3.5Wレーザーユニットを購入したのですが、まず初めに1.6Wレーザーの方で組み立てました。
3.5Wを先に作ると、二度と1.6Wを使わなそうな予感がして・・・
それでもし1.6Wのレーザーに不具合が有った場合、気づいた時には保証期間切れとかになってそうな気がして・・・

 

FABOOL Laser Mini
プレートの金属がえぐれてる部分が気になります、動作には問題無さそうです。

 

工具

FABOOL Laser Mini
付属の工具で組み立て可能と書かれていますが、結束バンドの端っこを切断するのにニッパーが必要でした。
この日、愛用しているニッパーが何故か見つからず、結束バンドの端を処理せずにそのまま稼働しましたw

FABOOL Laser Mini
あと、付属の工具は精度が悪くて使え無いと言う問題も・・・
そもそもダイソーのパッケージそのままだしw

特に6角レンチの方ですが、モーターにプーリーを取り付ける際、1.5mmのレンチを使うのですが、ダイソーのレンチは若干小さいようで空回りしてしまい回せませんでした。
結局自前の工具を使って作成しました。

ま、これはおまけ程度のものなので、しょうがないと言えばしょうがない。 

 

完成~電源投入

FABOOL Laser Mini
そして、なんとか完成したFABOOL Laser Miniがこちらです。
60cm正方形のテーブルでちょうどくらいの大きさです。でかいです。

私は加工機本体を覆う安全ケースも自作しようと思っているのですが、60cm×60cmくらいの大きさが必要そうです・・・
思ってたより大きくて、どうやって安全ケースを作ろうか悩んでしまいます。

電源投入

事前に他の方の書き込みで、「電源接続した途端にレーザーが照射される」なんて言うことを聞いたので、ビビりながら電源ケーブルを接続しましたが、私のものはレーザー照射はありませんでした。

しかしファンの回転音がけっこう大きいです・・・

ダイソー MDFボード
ちなみに、下に敷いているのはダイソーで買ったMDFボードです。
ダイソーも割とDIY用品に力を入れてきていますね。有りがたいこってす。

しかし、本当は燃えにくい素材の物が良いようですので、これはとりあえずの臨時使用とします。
とりあえず、テーブルが焦げないようにw

 

工夫点

完成後に気づいたのですが・・・

FABOOL Laser Mini
レーザーユニットを上下させてネジで固定する部分。
光学ステージ・キャリアと言うらしいですが、マニュアル通りに組み立てるとネジが左側に出ます。

FABOOL Laser Mini
右利きの私には少し使いづらいので、キャリア部分を逆向きに付けてネジを右側に出るようにしました。
逆に取り付けても特に問題なさそうです。


 

さて、ひとまず組み立ては終了で、次はいよいよ試し切り等してみたいのですが、続きはまた後日書きたいと思います。

 

-レーザー加工機
-

執筆者:


  1. ひでき より:

    他のFABOOLユーザー様の評価を検索して辿り着きました。

    私も入手した一人ですが 組み立てはもっと時間が掛かってます(約1週間)

    Y軸も兼ねる全体フレームとレーザーの土台を兼ねるX軸フレームの直角がまるで出ず 組み立てと分解を繰り返してました。
    原因が分かり その後は試し加工までスムーズに事が進みました この様な加工機は特に平行・垂直がきちんと出ている事がとても重要なのですが 気を付けていないと歪みが出やすい構造だと思いました。

    • admin より:

      ひできさん、コメントありがとうございます。
      素人相手の組み立てキットの販売としては良く出来ていると感じていて、私は買って良かったというのが現在の評価です。

      私はマニュアルに書いてある通り適当に組んだだけなので、直角とかあまり意識していませんでした。
      たぶん、かなり歪んでるんじゃないかと思いますが、一応動いていますw

      それにしてもFABOOL Softwareのバグの多さなんとかならないものですかね・・・

関連記事

シルクスクリーンで印刷したTシャツ

レーザー加工機で簡易シルクスクリーン印刷

前回紹介したマスキングテープのカットを利用して、簡易的なシルクスクリーン印刷に挑戦してみました。 印刷するのは、定番のTシャツです。   もくじ スクリーン作りマスク(ステンシル)の作成イン …

FABOOL Laser Mini

FABOOL Laser Miniがやってきた

すこし前にクラウドファンディングで申し込んでいたレーザー加工機「FABOOL Laser Mini」が我が家に届きました。 待ちに待って待ちくたびれた感があるのですが、楽しみにしていたのでとても嬉しい …

FABOOL Laser Mini用ケース

FABOOL Laser Mini用ケース作成

FABOOL Laser Mini用のケースを自作しました。 純正の安全ケースは結構良いお値段がするのでクラウドファンディングでは購入を見送ったのですが、実際にレーザー加工していると煙が思ってたより酷 …

no image

FABOOL Laser miniのドライバーのこと

以前までは、オンライン版しか無かったFLMを操作するアプリが、最近になってオフラインにも対応されました。 このアップデートによって、これまでネット環境のある場所でしか使えなかったFLMが、ネットの環境 …

FABOOL Laser mini

[FABOOL Laser mini]加工ベッドについて

加工ベッドは純正品も販売されていますが、私はこれも手作りで安く済ませています。 なので、今回は私のFABOOL Laser miniで使っている加工ベッドについて紹介してみます。   私の使 …