少し前から取り組んでいた自作CNC(レーザー加工機)の作成。
ぼちぼち形になってきて、一応レーザー加工出来るところまで来ました。
自作CNCの側は、MDFをレーザーカットして作りました。
FABOOL Laser Mini 3.5Wで切れる2.5mmのMDFを使っているのですが、流石に2.5mmでは弱すぎるので2枚を貼り合わせて5mmにして使っています。
側のMDFは、はめ込みと、ネジ留めで固定する構造です。
モーターとベルトを取り付け
モーターは、大阪日本橋で1つ250円で買ったステッピングモーター。
タイミングベルトはGT2、プーリーは20歯の物をAmazonで購入
X軸Y軸のシャフトを取り付ける
シャフトは軸径12mm 軸長300mmの物をモノタロウで購入
固定部分は3Dプリンターで作成。外に飛び出してしまっていて不細工ですが、サイズ的にこうせざるを得なかった。
また、シャフトはモノタロウブランドの物で、値段は安くて良いのですがサイズのバリエーションが少ないのが難点。
MYSAA12×300 リニアシャフト 1本 – モノタロウ
ヘッドとテーブルのスライド用にブッシュを取り付け。
あと、リミットスイッチも取り付け。
ブッシュはメタルブッシュを3Dプリンターで作ったマウントで挟んだ物。
ベアリングの入ったリニアブッシュと迷いましたが値段的にメタルブッシュを使うことにしました。
LFB-1220 ドライメットLF ブッシュ 1個 オイレス工業 – モノタロウ
テーブルとヘッド部分を取り付け。
GRBL基板(Arduino)とレーザー基板を取り付け。
この部分はまだ仮止め状態。
冷却用のファンとか、色々スイッチとか付けようと思ってるけど、なかなかまとまらない。
最後にレーザーヘッドを取り付けて出来上がり。
レーザーは、FABOOL Laser Miniの1.6Wのレーザーヘッドです。
私のFABOOL Laser Miniは3.5Wのレーザーに取り替えていて、1.6Wの物がずっと余っていたので、それを取り付けました。