レーザー加工機

FABOOL Laser Miniの精度(分解能)

投稿日:2018年7月15日 更新日:

FABOOL Laser Miniの精度(分解能)ってどのくらいなのだろう?

前回、ベルトテンショナーを取り付けている時に疑問に思って公式サイトを見てみたのですが、どこにも書かれていない。
(私が見つけられなかっただけかもしれない。)

と言う訳で、計算してみた。

 

FABOOL Laser Miniのベルト

まず、FLMに使われてるタイミングベルトは、GT2で2mmピッチ。

 

FABOOL Laser Miniのタイミングプーリー

そして、ベルトを送るタイミングプーリーは30歯の物。

歯の数数えるの面倒だなぁ・・・と思っていたら、公式サイトの保守部品のページに30歯と書かれていました。(助かった。)

プーリーが30歯ということは、モーターが1回転するとヘッドが、60mm(2mm * 30歯)移動することになる。

 

FABOOL Laser Miniのモーター

そして、使われているモーターはJK42HS34-1334ACと言うステッピングモーターで、これはステップ角が1.8°で1回転は200ステップ。

 

FABOOL Laser Miniの回路図(一部)

そして、モーターをコントロールするドライバーは、公開されている回路図を見るとA4982と言う物が使われているらしい。

さらに、回路図をチェックすると、マイクロステップを設定する端子MS1,MS2はどちらも3.3Vに直結されている。

 

A4982のMicrostep設定

A4982のデータシートを見ると、MS1,MS2の両方がHighの状態では、16ステップと書かれている。
これは、モーターの1ステップをさらに16分割してコントロールできると言う意味で、ステッピングモーターの1回転(200ステップ)を、FLMは3200ステップでコントロールしていると言うのがわかる。

 

これらを計算すると、

1回転で送る距離60mmを3200ステップでコントロールすると言うことで、FLMのヘッドの移動の精度としては0.01875mm(60÷3200)と言うことになる。

 

あ、でもまぁ、これはあくまでも理論上の話ではありますが・・・

 

-レーザー加工機
-

執筆者:

関連記事

ミニアームライト

ミニアームライトを作りました

小さい折りたたみテーブルの上で使えるようなスタンドライトが欲しいなと思い、小さなアームライトを作ってみました。 材料は2.5mmのMDFで、いつも通りレーザーカッターを使って作っています。 あーでも無 …

FABOOL Laser Mini

FABOOL Laser Miniがやってきた

すこし前にクラウドファンディングで申し込んでいたレーザー加工機「FABOOL Laser Mini」が我が家に届きました。 待ちに待って待ちくたびれた感があるのですが、楽しみにしていたのでとても嬉しい …

境界確認ボタン

[FABOOL Laser Mini]境界確認スクリプト

すこし前に公開したクロスライン刻印スクリプトに続いて、今度は境界確認スクリプトを作ってみました。   境界確認でレーザーのヘッドを移動させてその位置を確認する機能は、位置合わせに必須なのです …

シルクスクリーンで印刷したTシャツ

レーザー加工機で簡易シルクスクリーン印刷

前回紹介したマスキングテープのカットを利用して、簡易的なシルクスクリーン印刷に挑戦してみました。 印刷するのは、定番のTシャツです。   もくじ スクリーン作りマスク(ステンシル)の作成イン …

no image

FABOOL Software パラメーターの順番

例えばこんな加工データでMDFを切りたい場合、 私は、ネジ穴やはめ込み穴を先に抜いた後に、それぞれの外枠を切り抜くようにしています。 細かい物を先にカットすることで、MDFの反りや歪みの影響を少なくす …