ダイソーの500円のモバイルバッテリーを買ってみました。
3000mAhの容量で税込み540円でした。
Amazonなんかで売られている大容量のモバイルバッテリーなんかと比べると、容量当たりのコスパはあまり良くありませんが、このサイズでのコスパはなかなか良いんじゃないかと思います。
容量は小さくても良いから安い物が欲しいと言うような方には良い商品だと思います。
パッケージの中には、本体、USBケーブル、説明書が入っていました。
巷で噂のPSEマークはステッカーで表示されています。
(2月からPSEマークの無いモバイルバッテリーは法律で販売が出来なくなるとかなんとか・・・)
本体には出力用のUSBポート(Aメス)と入力用のUSBポート(マイクロUSB-Bメス)と、残量表示があります。
あと残量表示用のボタンがサイドに付いています。
しかし、残量表示はプラスチックのケースに穴が開いていて、内部のLEDの光が漏れ出ている感じで、ちょっと見づらいです。
そして、本体の電源は、充電対象の機器をケーブルで繋ぐと自動でONになり、給電が途絶えると自動でOFFになる仕様。
本体の充電には、5V1A出るアダプターを使って3時間半程でした。
説明書には蓄電目安4時間と書いてあったので、だいたい合ってるようです。
そして、先日買ったUSBの電球型ライトを点灯させてみました。
満充電の状態から点灯を開始して、電池が無くなり消灯するまで、約2時間50分程でした。
充電式のライトがUSBライトとバッテリーの計648円で出来たので、なかなか良い買い物だと思います。
あと問題は耐久性ですかね・・・