3Dプリンタ

またアレを買ってしまった

投稿日:2019年7月23日 更新日:

Ender-3

なんと2台目のEnder-3を買ってしまいました。

少し前から、2台目が欲しい気持ちがあったのですが、まあ現実的には難しいと思っていました。

ですが、先日のAmazonのプライムデーで、「2万円以下なら本気で考えようかな」などと思いながら見ていたら、やっぱりセールに出ていましたEnder-3。
私の知っている限りでは今回のセールに2台出ていて、1台はComgrow社のEnder-3Xと、もう1台はCreality3D社のEnder-3。
Comgrow社のEnder-3はXと言うこともあって、2万円+の値段でした。
ガラス板やノズルが付いてくることを考えると実質2万円を切っています。
ですが、とても悩んだ末に見送りました。
で、次のEnder-3のセールが始まり値段を見に行くと予想を遙かに下回る値段だったので、見た瞬間に即買いしたと言う流れ。

しかし、買ったは良いけど置く場所どうしようかなあ・・・悩む。
あと、ノーマルでは使えない(そんなことも無いけど)ので、改造部品も注文しなきゃなあ・・・

 

 

 

-3Dプリンタ
-

執筆者:

関連記事

Ender-3 メニューをカスタマイズ

Ender-3 カスタムコマンドを登録

Ender-3のファームウェアであるMarlinには良く使うスクリプト(G-Code)を、カスタムコマンドとしてLCDメニューに登録しておく機能があります。 カスタムコマンドを登録しておけば、後からL …

BS01に取り付けたIRセンサー

BS01+にオートベッドレベリング(IR近接センサー)

久しぶりに使い始めたBS01+ですが、これにはABL(オートベッドレベリング)が搭載されていません。 まベッドの高さは一度合わせておけばそうそう変えるものでは無いのですが、それでもやっぱりBS01でも …

プラダン保温箱

3Dプリンタ、冬支度

今年は11月に入っても暖かい日が続いていて、ここ数日でやっと平年並みに気温が下がりましたね。 しかし、気温が下がって困るのが3Dプリンタです。 私の持っている3Dプリンタは温度を高くして軟らかくなった …

ハサミゲージ

ハサミゲージ

ハサミに磁石で取り付けるゲージを3Dプリンターで作りました。 これを使うと、何か物を切る時に長さを確認しながら切ることができます。 (が、あまり正確には切れません。) プリントデータはthingive …

Ender

Ender-3 firmware

Ender-3の機能を拡張しようと思うと、ファームウェアの書き換えが避けられない。 ので、今回Marlinの最新版へとEnder-3のファームウェアの書き換えに挑戦しました。 ので、ここにその手順を書 …