BS01へ取り付け

BS01+にオートベッドレベリング(電磁誘導センサー)

2019/09/16   -3Dプリンタ
 

BS01+にABL(オートベッドレベリング)を搭載する。その2。 前回は、IRセンサーを取り付けましたが、私のBS01では精度が出ないので取り付けを諦めました。 それでもやっぱりABLはやりたいので、 …

BS01に取り付けたIRセンサー

BS01+にオートベッドレベリング(IR近接センサー)

2019/09/07   -3Dプリンタ
 

久しぶりに使い始めたBS01+ですが、これにはABL(オートベッドレベリング)が搭載されていません。 まベッドの高さは一度合わせておけばそうそう変えるものでは無いのですが、それでもやっぱりBS01でも …

BS01+ 液晶

BS01+ LCDコントローラー修理

2019/09/05   -3Dプリンタ
 

以前からBS01+で使っている液晶コントローラー表示がまだらでとても見難い。 この液晶コントローラーは、 RepRapDiscount Full Graphic Smart Controller &# …

Ender-3 Pin29

Ender-3 29番ピン

2019/09/03   -3Dプリンタ
 

2台目Ender-3のオートベッドレベリングのセンサーに、BFPTouchを使うことにしました。 Ender-3では、プローブの上げ下げを伴うレベリングセンサーを使うと、音(ビープ音)が鳴らなくなりま …

BS01+

BS01+にMarlin1.1.9

2019/08/29   -3Dプリンタ
 

今更ながら、BS01+のファームウェアをMarlin1.1.9にしてみました。 BS01を動かすのは、Ender-3を買ってから動かした記憶が無いので、かれこれ1年以上ぶりとなります。   …

オートベッドレベリング センサー3種

オートベッドレベリングのセンサーの精度

2019/08/27   -3Dプリンタ
 

ここのところ2台目Ender-3用のオートベッドレベリングの取り付けをやっていました。 ここで気になるのは 「で、結局どのセンサーが良いのか?」 って所です。 なので今回は、3DTouch、自作タッチ …

3DTouch

3DTouchをEnder-3で使う為のファームウェア書き換え

2019/08/25   -3Dプリンタ
 ,

今回は3DTouchを使ったオートベッドレベリングを行う為にEnder-3のファームウェアを書き換えました。 BFPTouchの時と編集箇所は殆ど同じなのですが、一応書いてみました。   書 …

3DTouch

3D Touch

2019/08/23   -3Dプリンタ
 ,

注文していた3D Touchが届きました。 先日作ったBFPTouchが意外と使えるので、わざわざ変える必要も無いのですが、でもこちらの方が精度が高そうなので、試してみようと思います。   …

付属のタグ

Capricorn PTFE tube

2019/08/20   -3Dプリンタ

CapricornのPTFEチューブを買ってみました。 購入したのは、CapricornのXSシリーズのPTFEチューブ。 このチューブはUltra Low Frictionと言うことで、摩擦が少なく …

BFPTouch 自作タッチセンサー

BFPTouchの取り付けと調整

2019/08/18   -3Dプリンタ
 ,

今回はBFPTouchセンサーをEnder3に取り付けて、調整作業をしました。   マウント BFPTouchをEnder-3に取り付けるマウントですが、今回はこのような物を作りました。 こ …