「 Ender-3 」 一覧

取り外したエクストルーダー

Ender-3のエクストルーダーが壊れた

2022/07/16   -3Dプリンタ
 

Ender-3のエクストルーダーが壊れていました。 (写真は、壊れたEnder-3とは別のEnder-3のエクストルーダーで、参考用に掲載)   いきさつ 久しぶりに、Ender-3でプリン …

Ender-3 Pin29

Ender-3 29番ピン

2019/09/03   -3Dプリンタ
 

2台目Ender-3のオートベッドレベリングのセンサーに、BFPTouchを使うことにしました。 Ender-3では、プローブの上げ下げを伴うレベリングセンサーを使うと、音(ビープ音)が鳴らなくなりま …

オートベッドレベリング センサー3種

オートベッドレベリングのセンサーの精度

2019/08/27   -3Dプリンタ
 

ここのところ2台目Ender-3用のオートベッドレベリングの取り付けをやっていました。 ここで気になるのは 「で、結局どのセンサーが良いのか?」 って所です。 なので今回は、3DTouch、自作タッチ …

3DTouch

3DTouchをEnder-3で使う為のファームウェア書き換え

2019/08/25   -3Dプリンタ
 ,

今回は3DTouchを使ったオートベッドレベリングを行う為にEnder-3のファームウェアを書き換えました。 BFPTouchの時と編集箇所は殆ど同じなのですが、一応書いてみました。   書 …

3DTouch

3D Touch

2019/08/23   -3Dプリンタ
 ,

注文していた3D Touchが届きました。 先日作ったBFPTouchが意外と使えるので、わざわざ変える必要も無いのですが、でもこちらの方が精度が高そうなので、試してみようと思います。   …

BFPTouch 自作タッチセンサー

BFPTouchの取り付けと調整

2019/08/18   -3Dプリンタ
 ,

今回はBFPTouchセンサーをEnder3に取り付けて、調整作業をしました。   マウント BFPTouchをEnder-3に取り付けるマウントですが、今回はこのような物を作りました。 こ …

Ender-3 LCDコントローラー

BFPTouchをEnder-3で使う為のファームウェア書き換え

2019/08/16   -3Dプリンタ
 ,

今回は、BFPTouch(自作のタッチセンサー)をEnder-3でオートベッドレベリングに利用する為のファームウェアについてです。 電磁誘導式センサーを使ったオートベッドレベリングとは編集内容が少し異 …

BFPTouch Sensor

自作タッチセンサーの配線

2019/08/12   -3Dプリンタ
 ,

前回作ったBFPTouch SensorをEnder-3に取り付ける際の配線の紹介です。   配線 自作タッチセンサーをEnder-3に取り付けるには、 5V(電源+端子) GND(電源-端 …

BFPTouch

3Dプリンター用の自作ベッドレベリングセンサー

2019/08/08   -3Dプリンタ
 ,

2台目Ender-3用にオートベッドレベリング(ABL)のセンサーを作りました。 1台目は金属に反応する磁気誘導型のセンサーを取り付けてABL化していますが、これはビルドシートの凹凸まではチェックでき …

Ender-3 1号機 2号機

最近買ったEnder-3と1年前に買ったEnder-3の違い

2019/08/02   -3Dプリンタ
 

2台目のEnder-3をやっと組み立てました。 購入してから(我が家に到着してから)既に10日以上経っています(笑) で、約1年前に買ったEnder-3と比べて、ちょっと変わった点があるので今回はその …