「 自作 」 一覧
-
-
今回、好きな形のキャンドルを作る為に、3Dプリンターでキャンドルの成形型を作ってみました。 PCでデータ作り 3Dプリンターで出力する為のデータをパソコンで作る作業ですが、 まず、本来、キャンドルの形 …
-
-
今回はディスクサンダーを作ったのでその紹介。 ディスクサンダーとはヤスリの付いた円盤を高速で回転させて、物を削ろうと言う物です。 今回作った物は、パワーはちょっと小さめなのでちょっとした物をちょっと削 …
-
-
自作プリント基板を作る時のエッチング作業用に水平往復運動方式のシェーカーを作ってみました。 いつものように、側はMDF2.5mmをレーザー加工機で切り、ジョイント部品とかを3Dプリンターで出力して作り …
-
-
ハサミに磁石で取り付けるゲージを3Dプリンターで作りました。 これを使うと、何か物を切る時に長さを確認しながら切ることができます。 (が、あまり正確には切れません。) プリントデータはthingive …
-
-
以前、3Dプリンターでプーリーを作りモーターの動力伝達のテストをしました。 今回は、その時のプーリー使って卓上のミニボール盤を作りました。 とは言っても、これはあまり精度が良くないし、パワーも弱いので …
-
-
AVRライターを作ってみました。 今回も自分で設計したのではなく、他の方が作り方公開されている物を作っただけですが・・・ 作ったのはこちらで紹介されているHID AVR ライターです。 『昼夜逆転』工 …
-
-
前回作ったBrushKnobは、ファームウェア(プログラム)の書き換えでパソコンのボリュームコントローラーにすることができます。 ノブを回して音量を上げたり下げたり、ボタンを押してでミュートと言った具 …
-
-
BrushKnob(ブラシノブ)は、Photoshop等のブラシの大きさを変えられるコントローラーです。 ノブとスイッチが1つづつ付いているだけのシンプルなコントローラー。 PCとの接続はUSBで行い …
-
-
小さい折りたたみテーブルの上で使えるようなスタンドライトが欲しいなと思い、小さなアームライトを作ってみました。 材料は2.5mmのMDFで、いつも通りレーザーカッターを使って作っています。 あーでも無 …